2023.07.11 15:40屋根など部品の曲げ方、丸め方(2023/7/12追記)お客様から有蓋車などのうまい曲げ方がわからないとお声を頂きますので、当店でやっている方法をご紹介します。製作にはこれが正しいなどのことはないので今回ご紹介する方法は参考までに、皆様各自研究、工夫していただいてやりやすい方法、きれいにできる方法を見つけていただけると幸いです。A、屋根板単独などの丸め方 道具・・・ペ...
2022.04.13 02:25HOゲージの構造について(4/18 動力追記)※この場では1/80スケールで16.5mmの線路を使用する鉄道模型を便宜上「HOゲージ」として記載させていただきます。あくまで本記事は「HOゲージを始めたい、始めたけどよくわからい」という方向けに書いてみました。なので、1/80 16.5mm 16番に詳しいエキスパートの方は、エキスパートらしく優しくみてね。さて本文です↓みなさまお世話に...
2021.10.27 06:11接着剤、塗料、カプラーについてここでは当店で使用しているもの、方法を説明しております。その為、他のメーカー様の製品では使用できないこともございますのでご注意ください。また、あくまで当店で行っている方法のため、他にもいろいろとやり方はあると思いますので、ご参考に各自工夫してみてください。1、接着剤についてですが、紙なので紙に使用できるものでしたら何を使用していただいても...
2020.11.27 08:442軸貨車のつなげ方(黒貨車編成方法)ここ最近、大手メーカー様でも2軸貨車のセットが発売されるようなり、再び編成を組んだらいいのかと言うお話を聞くようになりました。なので、前回よりも簡単(?)な2軸貨車、黒い貨車、黒ワムのつなぎ方をお書きします。前回↓
2020.08.19 15:21通信販売のご入力でよくあるご質問通信販売をご利用の際、「購入者情報の入力」でよくあるご質問をまとめました。ご住所のご入力で「以降の住所は必ずご入力ください」と表示される場合は、市町村名・町名(漢字・ひらがな・カタカナなど)と丁目など(数字)を記入例と同じように分けてご入力ください。
2018.07.18 10:15貨車の編成例ここ最近、皆様のおかげでペーパーキットが30種類近くのなり、どう編成を組んだらいいのかと言うお話を多くもらうようになりました。 なので、ここで一つ私もやっている編成方法をお書きします。 あくまでも、私個人がやっている方法なので間違いなどもあるかもしれませんが、一つのご参考程度に。 まず最初に貨車の...
2017.10.12 18:00寄生虫列車の考察(連合軍専用列車研究)個人的に戦後に存在した連合軍専用列車のある列車について調べていて、別でこのことを話す機会があったので、現在調査していることについて一旦まとめようと思い書かせていただきます。 私は元々、戦前・戦後の列車、車両に興味があり今までそれらの模型を作ってきました。 そうすると連合軍専用列車も必然と関係してきて興味があったので多少...